部隊の生産

生産の概要

■決められた生産タイプのみ生産可能
 ゲーム中に生産できる兵器の生産タイプにエジプトが追加されました。

生産コマンド

「生産」のルール

■生産数などの制限
 そのマップでの陣営ごとの累計生産数は、マップに設定された「生産」制限数を越えることはできません。「生産」制限数に達すると、それ以上の部隊生産はできなくなります。
 司令部を生産することはできません。
■構成比率による生産委任
【ターン委任】メニューを実行中に生産フェイズに移行すると、部隊の生産指示を手動で行なうかどうか確認するダイアログが表示されます。【いいえ】を選択すると、生産もコンピュータに委任することができます。
 この場合コンピュータは、現在戦場マップ上に存在する陸海空の部隊数の割合を、マップに設定された構成「比率」目標に少しでも近付けるべく、部隊の種別を調整しながら生産を行ないます。
 構成比率は、ゲーム開始時に「マップ設定変更」ダイアログで変更できます。また、構成比率編集機能を使って、好みの構成比率をあらかじめ登録しておくこともできます。

生産の方法

A中級ルールの変更に伴って、「生産」ダイアログ中央に、「生産数」の現在数/最大数が表示されるようになりました。

「兵器詳細情報」ダイアログ

「兵器詳細情報」ダイアログは、以下がの変更・追加されました。
●生産:中級ルールでは、その兵器を生産できる場合は「○」が、できない場合は「不可」と表示されます。ルール設定で「生産カウント」を【あり】にした場合に限って、生産完了するまでに必要なターン数が表示されます。
●【兵器特性】:特殊能力や特性は全部で27種類になりました。
夜間 中級ルールの変更に伴って、夜間の索敵範囲・命中率が影響を受けるようになりました。
自爆 敵の部隊に対して自爆攻撃することができます。
破壊 破壊目標の地形に、仮設橋が加わりました。
補強 補強目標の地形に、仮設橋が加わりました。
地雷除去 地雷原で「地雷除去」することができます。
掃海 機雷原で「機雷掃海」することができます。
●兵器解説:代表的な兵器については、ダイアログ右上の欄に、現実の兵器に関する説明文が表示されます。この説明文は、『兵器図鑑』(新機能/39ページ参照)で表示されるものと共通です。
●武器情報:装備可能な武器それぞれについて、性能をまとめたものです。明るい帯で表示されている武器は、現在選択中の武装パックに含まれている武器だということを表わしています。